生産革新・5S
予定表のモニタ表示

技術部ではホワイトボードとgoogleカレンダーを併用していましたが、ホワイトボードを廃止してgoogleカレンダーをモニタ表示出来るように変更しました。 最初は1画面のみで表示していたのですが文字数が多い予定が読めなく […]

続きを読む
社内設備
バラ積みピッキング 8日目

見た目の変化としては6軸ロボットが搭載されただけですが、外部ではソフトの準備が着々と進められています。 予想外のところでは半導体不足により後納品になる予定だったロボットコントローラ用のEthernet/IPボードが最初か […]

続きを読む
社内設備
バラ積みピッキング 7日目

タッチパネル、画像処理コントローラ、制御盤、ロボットコントローラ、ケーブルベアが取り付けられ、かなり形になってきました。天井の3Dカメラの保護フィルムも外れて画像の準備がいよいよ始まっていきそうな印象を感じます!

続きを読む
社内設備
バラ積みピッキング 制御盤3日目

前回、準備が進められていたブレーカーからの赤線が端子台に接続され、ダクト内にはアース用の緑線も見えてきました。また、右側ではターミナルリレーとセーフティーリレーも配線され、制御盤単体としてはかなり進んできたように見えます […]

続きを読む
社内設備
バラ積みピッキング 制御盤2日目

右上のDC電源周りと左の端子台~ノイズフィルタ~コントローラ間のAC配線が接続されました。また、左上のブレーカーから赤色の配線が端子台近くまで引き回され接続準備が進んでいます。

続きを読む
社内設備
バラ積みピッキング 制御盤1日目

機体の組立と並行して制御盤の製作が進んでいます。1日目は大まかな部品配置とブレーカー(AC側)の配線まで、社内設備のため異なるメーカーのブレーカーが並んでいるのはご愛嬌ということで・・・

続きを読む
社内設備
バラ積みピッキング 6日目

背面には制御盤とロボットコントローラを乗せるための台が追加。右側と奥側に配線ダクトが追加され着々と配線の準備が進んでいます。 細かいところでは右奥にロボット先端に取り付ける段替え用のチャック置き場、床面のベースにはステー […]

続きを読む
社内設備
二酸化炭素計測構成と雑記

前回は製作中の変遷と画面構成について記載しました。今回は構成部品について記載します。専門用語が多くなりますので説明を含め、ややくどい表現となる部分がありますがご了承下さい。 比較用のマスタとして CO2MG-022 (東 […]

続きを読む
社内設備
バラ積みピッキング 5日目

天井の3Dカメラ、モニタ、タッチパネル取付枠、非常停止スイッチ、シグナルタワーなどが取り付けられ装置らしい外観になってきました。モニタはメカ設計でCAD作業に使用していたものを拝借したため27インチと大きめ。なかなかの存 […]

続きを読む
予防接種/COVID19
二酸化炭素計測(コロナ対策)

新型コロナの感染が始まった2020年の年末、二酸化炭素濃度を用いて人の密集度を確認するという手法が考え出されていました。 当社でも換気状況の確認として二酸化炭素濃度の見える化と履歴の保存に着手し二酸化炭素を検知する「炭検 […]

続きを読む