大正
1917 | 鈴木一郎、東京大塚にて創業![]() モーターの製造を始める |
1921 | 上野駅浅草口前に移転 |
昭和
1939 | 品川区大井町に移転 |
1943 | 中国奉天(瀋陽)に出張所開設(終戦まで) |
1945 | 戦時疎開により、埼玉県鴻巣市笠原に工場を移転 |
1947 | 工場を鴻巣市東一丁目に移転![]() 農村電化のための農業用電動機を製造 ![]() |
1951 | 産業用振動モーター、特殊モーター及び制御盤の製作を始める![]() |
1956 | 埼玉県知事より優良企業の表彰を受ける |
1959 | 資本金200万円にて株式会社に改組![]() |
1962 | 資本金を400万円に増資 埼玉県標準工場の指定を受ける(第一回) ![]() |
1965 | 資本金を800万円に増資 |
1966 | 中小企業庁長官より優良企業の表彰を受ける |
1970 | 資本金を1,600万円に増資 北本市に新工場建設第一期工事(制御盤工場) ![]() |
1974 | 鈴木公男、代表取締役就任![]() 北本市に新工場建設第二期工事 (省力機械・回転機工場) ![]() |
1976 | 資本金2,400万円に増資 |
1978 | 北本工場内に鈑金・塗装工場を新設![]() 中小企業庁より合理化モデル工場の指定を受ける |
1982 | 鈴木公男により社是制定![]() |
1986 | 大宮税務署より優良法人の表敬状を受ける |
平成
1989 | 株式会社に改組後30周年を迎える 会社のマークを変更 ![]() |
1990 | 中小企業庁より合理化モデル工場の再指定を受ける |
1991 | 上尾税務署より優良法人の表敬状を受ける |
1992 | 資本金を3,600万円に増資 鈑金工場を増設 |
1994 | 本社を鴻巣市より北本市に移転する 卓上型汎用ロボットコタロー発売 ![]() |
1996 | 上尾税務署より優良法人の表敬状を受ける |
1997 | 創業80周年 鈴木博夫、代表取締役就任 ![]() |
2002 | 埼玉県彩の国工場の指定を受ける |
2007 | 創業90周年 上尾税務署より優良法人の表敬状を受ける ![]() |
2013 | 上尾税務署より優良法人の表敬状を受ける |
2017 | 創業100周年 ぶぎんレポートに掲載⭐Link⭐ 埼玉県より経営革新モデル企業の指定を受ける ![]() 鈴木博夫、代表取締役会長就任 西川正巳、代表取締役社長就任 ![]() |
2018 | 経営力向上計画に係る認定を受ける BOSCHサプライヤアウォード受賞 ![]() 「埼玉県シニア活躍推進宣言企業」に認定 ![]() 経済産業省より「地域未来牽引企業」に認定 ![]() |
令和
2019 | 上尾税務署より優良申告法人の表敬状を受ける![]() 埼玉県より「多様な働き方実践企業(シルバー)」認定を受ける ![]() |
指定等
第一回埼玉県標準工場指定(昭和37年)
中小企業モデル工場指定(昭和41年)
優良申告法人指定(昭和61年~)(※1)
彩の国工場指定(平成14年~)
経営革新モデル企業指定(平成29年~)
埼玉県シニア活動推進宣言企業認定(平成30年~)
地域未来牽引企業認定(平成30年~)
多様な働き方実践企業(シルバー)(令和元年~)